コースはバードサンクチュアリの外周。
17日からアズマヒキガエルの目撃情報がちらほら出始めていましたが、
18日の朝夕と19日の夕方はまだ見られませんでした。
20日の夕方、一周するとカエルの合唱?とともに、100匹超のカエルが見えるところに。
でもまだ池に向かって行進中という感じでした。
↑ずいぶん素早い⁈と思ったら足元まで来て食事中のアオジだったり。
21日と22日の夜、仲間とカエル合戦観戦。鑑賞池でのカエル合戦の一部を写真でご紹介:
↑枯草周囲はよく絡み産卵が容易なのか、カエル団子が集中していました。
「こっこっこっ・・・」「くっくっくっ・・・」「ごっごっごっ・・・」のBGMの続く中、寒くて楽しい鑑賞会が続きました。
23日と24日は日中に戦のあとをしずかに鑑賞しました。
まだカエルたちも池の中にいます。卵がどんどん膨らんできています。
サンクチュアリのすみか池では、ニホンアカガエルの卵塊とアズマヒキガエルの卵塊の両方を一度に観察できます。
今年も素敵なカエル合戦観戦週間でした。
次は孵化、変態、上陸・・・とまだまだ楽しみは続きます。
