2021年02月02日

大雪の検証@メジロ

先日全身に降り注いだ残雪ですが、鳥のいる屋内に持ち込むため、吹き飛ぶ恐れを考慮して完璧に殺菌処理し、自然乾燥させていました。
今日、ようやく広げてみました。
並べてみるとこんな感じ:
P2020230.JPG
(注:表で白く見えたので、黒地でその印象を優先しました。)
目を引くのはささやかな黄緑色。
P2020231.JPG
比較的わかりやすいこの2枚は初列風切。
外縁に細ーく鮮やかな黄緑色が出ています。
あんなに黄緑なメジロですが、見えない部分は結構黒いです。
でも、ふわふわ降りてくるときは結構白かった。
この辺では本当にたくさん見られるメジロ。
野鳥の中では小さなメジロ。
食物連鎖を支えています。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ


2月23日追記:このメジロの羽は、光が丘バードサンクチュアリにて既存のメジロの羽と併せて展示していただくことになりました。
また、eriどうぶつ病院で展示していたアオサギの粉綿羽も同施設に一緒にお渡ししました。
posted by つぶ at 16:46| 東京 ☀| ときどき野鳥の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする