その年、光が丘で猛禽がシギの仲間を襲っていたのを見たと耳にしました。
でも人づてだったし誰に聞いたか忘れちゃって、きっちり確認できませんでした。
そして2019~20年の冬、左の脚が個性的で識別可能なクサシギがつぶ道に飛来。
こっちゃんと呼びながら、その後毎冬来てくれているのを観察しています。
今年もクサシギが来てるよ、とお友達に教えてもらったのが9月6日。
なかなか確認に行けず、やっと今日行ってきました。
こっちゃんです!
2018年は分からないとしても最短でも4年連続でつぶ道に来てくれています。
ぜひまたここで冬を過ごしてくださーい♪
余談ですが、今年谷津干潟(千葉県習志野市)には12年連続で来てくれているキアシシギがいるそうです。
この子は脚に標識がついているので識別ができるのです。
キアシシギもクサシギと同じシギの仲間。クサシギよりすこし大きいです。
こっちゃんもつぶ道を気に入って、このキアシシギのように長く通ってくれると嬉しいなあと思っています。