2023年07月31日

過去の観察種2021年8月(鳥、爬虫類、両生類、クモ、昆虫、他)

2021年8月:

つぶ道下流
鳥 オナガ カワラヒワ シジュウカラ スズメ キジバト ハシブトガラス ヒヨドリ ムクドリ
蜘 アサヒエビグモ アシナガグモ アリグモ ウデブトハエトリ オオシロカネグモ オオヒメグモ カタハリウズグモ ギンメッキゴミグモ コクサグモ ササグモ サラグモsp. ジョロウグモ シラヒゲハエトリ スネグロオチバヒメグモ デーニッツハエトリ ヒメグモ フクログモsp. ムナグロヒメグモ ムラクモヒシガタグモ ヤガタアリグモ ヤサアリグモ
昆 アオドウガネ アオバハゴロモ アブラゼミ アミメアリ エンマコオロギ オオカマキリ オオハキリバチ オオモンクロクモバチ オンブバッタ カナブン カネタタキ キタキチョウ キンケハラナガツチバチ クロオオアリ クロスズメバチ コガタスズメバチ シラホシハナムグリ シロテンハナムグリ ツクツクボウシ ドウガネサルハムシ トウキョウヒメハンミョウ ハラビロカマキリ ヒグラシ ホソヒラタアブ マダラコブヒメクモバチ ミンミンゼミ
他 ナメクジsp.

つぶ道上流
鳥 ムクドリ

光が丘公園
鳥 カルガモ
爬 ニホンイシガメ
両 ウシガエル
蜘 イオウイロハシリグモ ウロコアシナガグモ オニグモ ササグモ サツマノミダマシ ジョロウグモ シロスジショウジョウグモ ナガコガネグモ マミジロハエトリ ワキグロサツマノミダマシ
昆 アオドウガネ アブラゼミ オオスズメバチ オオヒゲナガコメツキ カナブン カブトムシ カラスアゲハ ギンヤンマ クロカナブン コクワガタ サトキマダラヒカゲ サビキコリ シオカラトンボ ショウリョウバッタモドキ シロテンハナムグリ スグリゾウムシ チョウトンボ ツクツクボウシ ヒメコガネ ヒメジャノメ ビロードコガネ ベニスズメ マメコガネ ミンミンゼミ ヨツボシケシキスイ
哺 アブラコウモリ
他 ナメクジsp.

2021.8.12.多摩動物公園
鳥 アオサギ ガビチョウ スズメ ダイサギ
蜘 コクサグモ
昆 アブラムシ ショウジョウトンボ ミンミンゼミ

2021.8.29.横沢入
鳥 ガビチョウ キジバト コゲラ シジュウカラ ツバメ トビ ヒヨドリ メジロ モズ
両 シュレーゲルアオガエル 二ホンアマガエル
蜘 アシナガサラグモ アズチグモ イオウイロハシリグモ ウヅキコモリグモ ウロコアシナガグモ オオシロカネグモ オオトリノフンダマシ オスクロハエトリ オナガグモ カグヤヒメグモ カラスゴミグモ カラフトオニグモ キクヅキコモリグモ キララシロカネグモ ギンメッキゴミグモ クスミサラグモ コクサグモ ササグモ ジョロウグモ スジアカハシリグモ ナガコガネグモ ヒメグモ フクログモsp. ネコハエトリ マミジロハエトリ マネキグモ ムツトゲイセキグモ ヤガタアリグモ
昆 イチモンジセセリ イトトンボsp. ウシアブ ウラナミジャノメ ウリハムシ エゴヒゲナガゾウムシ エビイロカメムシ エンマコオロギ オオカマキリ オオシオカラトンボ オジロアシナガゾウムシ オンブバッタ キチョウsp. クロウリハムシ クロコノマチョウ クワカミキリ コアオハナムグリ コフキゾウムシ コミスジ シオカラトンボ シマウンカ ショウリョウバッタ スケバハゴロモ スジグロシロチョウ セスジツユムシ チャバネセセリ ツクツクボウシ ツチイナゴ ツマグロオオヨコバイ トゲカメムシ トックリバチ トホシテントウ ナミテントウ ニジュウヤホシテントウ ハネナガイナゴ ハリカメムシ ヒゲナガホソクチゾウムシ ヒメカメノコテントウ フクラスズメ ホシホウジャク マユタテアカネ ミンミンゼミ モンクチビルテントウ モンシロドクガ ヤマトシジミ ヤマトシリアゲ ヨツボシテントウダマシ
他 モエギザトウムシ

自然観察の記録を始めて八年九か月目のものです。
ある日の夕方、ヒヨドリの巣立ち雛3羽が自宅のベランダに迷い込み、電線で親鳥が辛抱強く待っていました。どこで営巣していたのかな?
一年前に見たナゲナワグモの感動を再び・・・と他の種を観察に行きました。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
野鳥 - ブログ村ハッシュタグ
#野鳥
posted by つぶ at 00:00| 東京 ☀| 過去の観察記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月30日

過去の観察種2020年8月(鳥、爬虫類、両生類、クモ、昆虫、他)

2020年8月:

つぶ道下流
鳥 キジバト シジュウカラ ツバメ ヒヨドリ 亜種ワカケホンセイインコ
蜘 ヤハズハエトリ
昆 アブラゼミ オオシマカラスヨトウ カキバトモエ コフキコガネ タイワンヒケナガアブラムシ ヒグラシ ミツモンキンウワバ ミンミンゼミ ヤマイモハムシ

つぶ道上流
鳥 ガビチョウ

光が丘公園
鳥 オナガ カイツブリ カルガモ ダイサギ ハシブトガラス ハシボソガラス
爬 ニホンヤモリ
両 アズマヒキガエル
蜘 コガタコガネグモ ナガコガネグモ ハナグモ
昆 アブラゼミ カキバトモエ カブトムシ クルマスズメ コクワガタ コスズメ コフキコガネ シロテンハナムグリ ニイニイゼミ ノコギリクワガタ ハグロトンボ ハネカクシsp. ハラキンミズアブ ヒメカンショコガネ ビロードコガネ フクラスズメ ベニスズメ マダラカマドウマ ミンミンゼミ モンスズメバチ

北本自然観察公園
鳥 アオサギ ガビチョウ カルガモ キジバト ハシブトガラス メジロ
爬 ニホンカナヘビ
両 ニホンアカガエル
蜘 アシナガグモ アリグモ イオウイロハシリグモ ウロコアシナガグモ オオシロカネグモ オオトリノフンダマシ オダカグモ オナガグモ キララシロカネグモ ギンメッキゴミグモ コガタコガネグモ コクサグモ コゲチャオニグモ ササグモ ジョロウグモ シロオビトリノフンダマシ チリイソウロウグモ ドヨウオニグモ トリノフンダマシ ナガコガネグモ ハイイロヒメグモ ハエトリグモsp. ハマキフクログモ ヒゲナガヤリグモ ヒメグモ フクログモsp. マミジロハエトリ マメイタイセキグモ ヤハズハエトリ ワカバグモ ワキグロサツマノミダマシ
昆 アオバハゴロモ アオマツムシ アカハネナガウンカ アカマダラメイガ アトボシアオゴミムシ アブラゼミ イチモンジセセリ ウスグモスズ ウリハムシ エダシャクsp. エビイロカメムシ オオカマキリ オオシオカラトンボ オオモンクロクモバチ オジロアシナガゾウムシ オスグロトモエ オドリハマキモドキ オンブバッタ キシャチホコ キナミシロヒメシャク キボシカミキリ クヌギシギゾウムシ クリチャササグモ クロウリハムシ クロコノマチョウ クロヒラタヨコバイ クロヤマアリ クワノメイガ コウスベリケンモン コバネイナゴ コフキゾウムシ ゴマダラチョウ コモンツチバチ コンボウナガハリバエ ササキリ サトキマダラヒカゲ サビキコリ シオカラトンボ シモフリシマバエ ショウリョウバッタ シロオオメイガ シロツトガ セスジツユムシ セセリチョウsp. タイワンイラガ タテスジグンバイウンカ タマバエsp. ツクツクボウシ ツチイナゴ ツマグロヒョウモン トビイロシマメイガ ナナフシモドキ ナミガタチビタマムシ ハガタキコゲガ ハヤシノウマオイ ハラビロカマキリ ハラビロヘリカメムシ ヒグラシ ヒメウラナミジャノメ ヒメカメノコテントウ ヒメギス ベッコウハゴロモ ホシハラビロヘリカメムシ ホソヘリカメムシ マメコガネ マルカメムシ ミンミンゼミ ムモンホソアシナガバチ ムラサキシジミ メダカナガカメムシ ヨツボシホソバ
哺 カヤネズミ
他 ザトウムシsp.

2020.8.4.葛西臨海公園
鳥 アオサギ ウミネコ カイツブリ カルガモ カワウ キアシシギ クロツラヘラサギ スズメ セグロカモメ ダイサギ ツバメ ドバト ハクセキレイ ハシブトガラス ホウロクシギ
爬 ミシシッピアカミミガメ
蜘 オニグモ チュウガタシロカネグモ ヒメグモ ナカムラオニグモ
昆 アオスジアゲハ アブラゼミ キムネクマバチ ギンヤンマ クマゼミ コモンツチバチ シオカラトンボ セグロアシナガバチ ツメクサガ ミンミンゼミ

2020.8.8.明治神宮
鳥 コゲラ スズメ ハシブトガラス
爬 ニホンヤモリ
蜘 アワセグモ オオシロカネグモ オオヒメグモ オナガグモ カグヤヒメグモ カタハリウズグモ ギンナガゴミグモ ギンメッキゴミグモ コクサグモ ジョロウグモ セマルトラフカニグモ チリイソウロウグモ デーニッツハエトリ ハラジロムナキグモ ハリゲコモリグモ ヒメグモ ヒラタグモ ヤバネウラシマグモ ヨダンハエトリ ヨツデゴミグモ ワキグロサツマノミダマシ
昆 アカボシゴマダラ アズマオオアリ アブラゼミ イトカメムシ ウストビスジエダシャク ウスバカミキリ エンマコオロギ オオカマキリ オオヒラタシデムシ カブトムシ キマワリ クマゼミ クロアゲハ クロオオアリ クロヤマアリ ゴミムシsp. コモンツチバチ ツクツクボウシ ツチカメムシ ツマグロヒョウモン トホシテントウ ヒグラシ ベニモンマキバサシガメ ミンミンゼミ ムラサキシジミ メダカチビカワゴミムシ モリチャバネゴキブリ モンクロベニコケガ
他 ミスジマイマイ モエギザトウムシ

2020.8.8.石神井公園
鳥 アオサギ アオバズク ゴイサギ
蜘 オニグモ ジョロウグモ
昆 イナゴsp. コスズメ

2020.8.13.九十九里浜
鳥 アオアシシギ ウミネコ ダイサギ ドバト ハヤブサ

2020.8.13.三番瀬
鳥 ウミネコ オオセグロカモメ オオソリハシシギ オオメダイチドリ オバシギ キアシシギ キョウジョシギ コアジサシ ソリハシシギ ダイゼン ミヤコドリ ミユビシギ メダイチドリ

2020.8.27.手賀沼
鳥 アオサギ カルガモ ゴイサギ コサギ シジュウカラ スズメ ダイサギ チュウサギ ヌマアジサシsp. ハシブトガラス ハシボソガラス ヒクイナ ホオジロ 

自然観察の記録を始めて七年九か月目のものです。
つぶ道の記録はほぼうちの周辺のみで上流は知人からの情報のみ、下流も下方の記録はありませんでした。
長いことあこがれていたナゲナワグモの縄投げを見て感動したのを覚えています。
北本自然観察公園でヤリグモだと思って観察していた個体は、卵のうの形からヒゲナガヤリグモと分かりました。
過去の記録を見直していると、謎の深まる名称の記録とか、???と付いていて見返してもどうにもならないものとかありますが、こうして確認しなおせるものが多くて楽しいです。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
野鳥 - ブログ村ハッシュタグ
#野鳥
posted by つぶ at 00:00| 東京 ☀| 過去の観察記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月29日

過去の観察種2019年8月(鳥、爬虫類、両生類、クモ、昆虫、他)

2019年8月:

つぶ道下流
鳥 オナガ カルガモ キジバト コゲラ コサギ シジュウカラ スズメ ツバメ ハシブトガラス ヒヨドリ ムクドリ 亜種ワカケホンセイインコ
爬 ヒガシニホントカゲ
蜘 アシナガグモ アダンソンハエトリ アリグモ イナズマハエトリ ウロコアシナガグモ オオシロカネグモ カタハリウズグモ カラスハエトリ ギンメッキゴミグモ コクサグモ ササグモ ジョロウグモ シラヒゲハエトリ シロカネイソウロウグモ シロスジショウジョウグモ チャイロアサヒハエトリ ネコハエトリ ネコハグモ ハナグモ ビジョオニグモ ヒメグモ ヒラタグモ メスジロハエトリ ヤガタアリグモ ヤサアリグモ
昆 アオドウガネ アカイロテントウ アカボシゴマダラ アブラゼミ ウスバキトンボ エサキモンキツノカメムシ エンマコオロギ オオカマキリ オオヒラタシデムシ オンブバッタ カナブン カブトムシ キタキチョウ キマダラカメムシ キンケハラナガツチバチ クマゼミ クロアゲハ クロオオアリ クロカナブン クロヤマアリ コガタスズメバチ サトキマダラヒカゲ シオカラトンボ シマアメンボ ショウリョウバッタ シラホシハナムグリ スジコガネ ダイミョウセセリ チャバネアオカメムシ ツクツクボウシ ツチバチsp. ツマグロヒョウモン トウキョウヒメハンミョウ トンボsp. ナミアゲハ ニイニイゼミ ハグロトンボ ハラビロカマキリ ハリブトシリアゲアリ ヒカゲチョウ ヒグラシ ヒトスジシマカ ヒメカメノコテントウ ヒメジャノメ ヒメハラナガツチバチ ホソヘリカメムシ マダラコブヒメクモバチ マメコガネ ミンミンゼミ モンシロチョウ ヤマトシジミ ルリシジミ ルリタテハ
他 ヤスデsp.

つぶ道上流
鳥 ガビチョウ カルガモ コサギ スズメ ツバメ ツミ ドバト ハクセキレイ マルガモ ムクドリ
爬 ヒガシニホントカゲ
蜘 アシナガグモ ズグロオニグモ
昆 アオモンイトトンボ オオシオカラトンボ キタキチョウ シオカラトンボ ハグロトンボ モンシロチョウ ルリシジミ
哺 アブラコウモリ

光が丘公園
鳥 アオサギ オオヨシキリ カイツブリ カルガモ カワセミ キジバト シジュウカラ ツバメ ツミ ノスリ ハシブトガラス ヒヨドリ
爬 ニホンカナヘビ ヒガシニホントカゲ
両 アズマヒキガエル ウシガエル
魚 モツゴ
蜘 アシナガグモ アリグモ イオウイロハシリグモ エキスハエトリ オオヒメグモ オンブバッタ カグヤヒメグモ カタハリウズグモ ギンメッキゴミグモ コゲチャオニグモ サツマノミダマシ ジョロウグモ シラヒゲハエトリ ナガコガネグモ ネコハエトリ ネコハグモ ヒメグモ マミジロハエトリ ミスジハエトリ ヤハズハエトリ ワキグロサツマノミダマシ
昆 アオイトトンボ アオスジアゲハ アオスジキンカメムシ アオドウガネ アカボシゴマダラ アシナガバエ アブラゼミ ウスバキトンボ ウメマツオオアリ ウリハムシ エントツドロバチ オオカマキリ オオクモヘリカメムシ オオヤマトンボ カナブン カブトムシ キオビツチバチ キタキチョウ キボシカミキリ ギンヤンマ クサギカメムシ クロアゲハ クロオオアリ クロカナブン クロシタアオイラガ クワコ コガタスズメバチ コバネイナゴ コミスジ コムラサキ サザナミスズメ サトキマダラヒカゲ シオカラトンボ ジャコウアゲハ ショウジョウトンボ ショウリョウバッタ ショウリョウバッタモドキ シラホシハナムグリ スグリゾウムシ スジコガネ チャバネアオカメムシ ツクツクボウシ ツチイナゴ ナミアゲハ ナミテントウ ニイニイゼミ ハラビロカマキリ ハリブトシリアゲアリ ヒゲナガサシガメ ブドウトリバ ホシホウジャク ホソヘリカメムシ ホリカワクシヒゲガガンボ マメコガネ ミンミンゼミ モンクチビルテントウ モンスズメバチ ヤマトシジミ ヤマトタマムシ ヨコヅナサシガメ ルリタテハ

2019.8.2.比丘尼公園
鳥 セグロセキレイ ハクセキレイ

2019.8.10.石神井公園
鳥 アオサギ アヒル オオタカ オナガガモ カルガモ カワウ キジバト ハシブトガラス ヒヨドリ マガモ
爬 ヒガシニホントカゲ
魚 コイ
蜘 アシナガグモ ウロコアシナガグモ オオハエトリ オオヒメグモ オニグモ カタハリウズグモ カラスハエトリ ギンメッキゴミグモ クサグモ コガタコガネグモ コクサグモ ジョロウグモ タイリクアリグモ チリイソウロウグモ デーニッツハエトリ ネコハエトリ ネコハグモ ハナグモ ビジョオニグモ ヒメグモ ヒラタグモ ムナボシヒメグモ メスジロハエトリ ヤマトコマチグモ ヨダンハエトリ ワカバグモ
昆 アオバハゴロモ アオモンイトトンボ アカボシゴマダラ アブラゼミ ウチワヤンマ エントツドロバチ オオカマキリ オオスズメバチ オオヤマトンボ カナブン カメノコハムシsp. キアシナガバチ キボシアシナガバチ ギンヤンマ クロアゲハ クロウリハムシ クロヤマアリ コガタスズメバチ コシアキトンボ コバネイナゴ コミスジ コムラサキ シオカラトンボ ショウジョウトンボ シラホシハナムグリ ダイミョウセセリ チョウトンボ ツクツクボウシ ツバメシジミ ツマグロオオヨコバイ ツマグロヒョウモン トビイロシワアリ ナミアゲハ ニイニイゼミ ネアカヨシヤンマ ハラビロカマキリ ヒメジャノメ ベッコウハゴロモ ホタルガ ホリカワクシヒゲガガンボ マメコガネ マルタンヤンマ ミンミンゼミ ムラサキシジミ モンクロシャチホコ

2019.8.18.明治神宮周辺
鳥 アオサギ シジュウカラ スズメ ダイサギ ツバメ ハシブトガラス ハヤブサ ヒヨドリ メジロ ヤマガラ
爬 ヒガシニホントカゲ
魚 コイ
蜘 アズチグモ オオシロカネグモ オナガガモ カグヤヒメグモ キンイロエビグモ ギンナガゴミグモ ギンメッキゴミグモ クサグモ クマダハナグモ コクサグモ コジャラバラハエトリorジャバラハエトリ サツマノミダマシ ジョロウグモ チリイソウロウグモ ネコハエトリ ビジョオニグモ ヒメグモ ヒラタグモ マミジロハエトリ メスジロハエトリ ヤマゴミグモ ヤリグモorヒゲナガヤリグモ ヨツデゴミグモ
昆 アオスジアゲハ アオドウガネ アオバハゴロモ アオモンイトトンボ アカボシゴマダラ アジアイトトンボ アシナガバエ アブラゼミ イトカメムシ ウスグモスズ ウスバキトンボ オオシロフクモバチ オオヒラタシデムシ オオヤマトンボ オンブバッタ カナブン カブトムシ キイロシリアゲアリ キイロスズメバチ キタキチョウ キボシアシナガバチ キマダラセセリ ギンヤンマ クマゼミ クロアゲハ クロアナバチ クロクサアリ グンバイムシsp. コフキコガネ コフキゾウムシ シオカラトンボ ショウジョウトンボ セミヤドリガ センチコガネ ツクツクボウシ ツマグロヒョウモン ノコギリクワガタ ハラビロカマキリ ヒメハラナガツチバチ ヒルガオトリバ ベッコウハゴロモ ホシハラビロヘリカメムシ マメコガネ ミンミンゼミ ムモンホソアシナガバチ ムラサキシジミ ヤマトシジミ ヨツボシホソバ ルリタテハ
他 モエギザトウムシ

2019.8.20.一宮川
鳥 アオサギ イソヒヨドリ ウミネコ オオメダイチドリ カワウ キアシシギ キョウジョシギ コサギ コシアカツバメ セグロセキレイ セッカ ダイサギ ダイゼン ツバメ トウネン トビ ハシボソガラス ホオジロ ミサゴ メダイチドリ

2020.8.24.伊佐沼
鳥 アヒル カイツブリ カルガモ カワウ カワラヒワ キジバト コサギ コチドリ スズメ セイタカシギ ダイサギ
爬 ミシシッピアカミミガメ
蜘 アシナガグモ オオヒメグモ ジョロウグモ
昆 アオスジアゲハ アオドウガネ アカボシゴマダラ ウスバキトンボ ウチワヤンマ オオモンクロクモバチ オオヤマトンボ キタキチョウ クマゼミ クロウリハムシ コクサグモ サビキコリ シオカラトンボ ツクツクボウシ ナミアゲハ ミンミンゼミ モンキチョウ

自然観察の記録を始めて六年九か月目のものです。
今までもいたと思うのになぜかヒトスジシマカを記録してるので、よほどだったのかなと思っています。

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
野鳥 - ブログ村ハッシュタグ
#野鳥
posted by つぶ at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | 過去の観察記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする