2023年11月22日

過去の観察種2022年4月(鳥・爬虫類・両生類・クモ・昆虫・他)

2022年4月:

つぶ道下流
鳥 エナガ オナガ カルガモ カワウ キジバト キセキレイ コゲラ コサギ シジュウカラ センダイムシクイ ツバメ ツミ ハクセキレイ ハシブトガラス ヒヨドリ マガモ マルガモ ムクドリ メジロ 亜種ワカケホンセイインコ
蜘 アシナガグモ アリグモ イナズマハエトリ ウロコアシナガグモ オオヒメグモ カラオニグモ キンイロエビグモ ギンメッキゴミグモ ササグモ チャイロアサヒハエトリ デーニッツハエトリ ネコハエトリ ワカバグモ
昆 ウスキホシテントウ クロオオアリ クロヒメクビボソジョウカイ サイジョウハムシドロバチ ナガメ ナナホシテントウ ナミテントウ ニホンケブカサルハムシ ヒシモンナガタマムシ ヒメクロトラカミキリ フタホシテントウ モンシロチョウ 

つぶ道上流
鳥 ウグイス カルガモ キジバト キセキレイ ドバト ハクセキレイ ハシブトガラス ヒヨドリ マガモ マルガモ ムクドリ
昆 キタテハ

比丘尼公園
鳥 カルガモ カワセミ カワラヒワ クサシギ コガモ スズメ ハクセキレイ メジロ

光が丘公園
鳥 アオゲラ アオサギ アオジ アカハラ アトリ イカル ウグイス エナガ オオタカ オオルリ オカヨシガモ オナガ カイツブリ カルガモ カワラヒワ キジバト キビタキ クロジ クロツグミ コゲラ コマドリ シジュウカラ シメ シロハラ センダイムシクイ ツグミ ツバメ ドバト ハクセキレイ ハシブトガラス ハシボソガラス ヒヨドリ ムクドリ メジロ ルリビタキ 亜種ワカケホンセイインコ
爬 ニホンカナヘビ ヒガシニホントカゲ
両 アズマヒキガエル
魚 モツゴ
蜘 アオオビハエトリ アシナガグモ アシヨレグモイナズマハエトリ オニグモ カグヤヒメグモ ギンメッキゴミグモ クサグモ コガネグモ ササグモ シモフリミジングモ シラヒゲハエトリ セマルトラフカニグモ チャイロアサヒハエトリ チリグモ ネコハエトリ ネコハグモ ヒメカラスハエトリ フジイコモリグモ マミジロハエトリ ミスジハエトリ ヤハズハエトリ ワカバグモ
昆 アカサシガメ アカハネムシ アカボシゴマダラ アシブトハナアブ ウスチャコガネ オオウンモンクチバ キアシナガバチ キイロスズメバチ キタキチョウ キバラモクメキリガ キマダラカメムシ キムネクマバチ クヌギカメムシ クロオオアリ クロヒラアシキバチ クロボシツツハムシ クロヤマアリ シオカラトンボ ダンダラテントウ ツチイナゴ ツマキチョウ ツマグロオオヨコバイ トホシテントウ トラフコメツキ ナカネヒラアシキバチ ナナフシモドキ ナナホシテントウ ナミテントウ ニホンヒラタタマバチ ヒメジュウジナガカメムシ ヒラタアオコガネ ビロウドツリアブ ホソアシナガバチ ホソカメムシ モンシロチョウ ヤノイスアブラムシ(イスノキハタマムシ) ヨツボシクサカゲロウ ヨトウガsp.
他 フシダニの仲間(アカシデメムレマツカサフシ)

大久保農耕地
鳥 アオサギ ウグイス キジ キジバト コサギ コシャクシギ スズメ セッカ チョウゲンボウ ツグミ ドバト ハクセキレイ ハシボソガラス ヒバリ ムクドリ ムナグロ

三番瀬
鳥 アジサシ オオソリハシシギ53 オオバン オナガ カワウ カンムリカイツブリ キョウジョシギ コアジサシ50+ コオバシギ スズガモ スズメ ダイサギ ダイゼン チュウシャクシギ ツバメ ドバト ハクセキレイ ハマシギ ミサゴ ムクドリ メダイチドリ

谷津干潟
鳥 アオサギ エナガ オオソリハシシギ オオバン オナガ オナガガモ カイツブリ カルガモ キジバト コガモ コゲラ コサギ シジュウカラ スズメ ツバメ ドバト ハシブトガラス ハシボソガラス ハマシギ ヒドリガモ ヒヨドリ メダイチドリ

2022.4.3.八丈航路+八丈島
鳥 アカアシミズナギドリ アホウドリ イソヒヨドリ ウグイス ウミネコ オオセグロカモメ オオミズナギドリ カワウ カンムリウミスズメ キジバト クロアシアホウドリ スズメ ダイサギ ツバメ ハクセキレイ ハシブトガラス ハシボソガラス ハシボソミズナギドリ ハマシギ

2022.4.20.神奈川県
鳥 アオサギ ウグイス オオバン オカヨシガモ カルガモ カワウ コガモ コサギ コチドリ セグロカモメ セグロセキレイ セッカ ダイサギ タヒバリ チュウサギ ツグミ ツバメ ドバト ハクセキレイ ハシボソガラス ハヤブサ ヒドリガモ ヒバリ ムナグロ

2022.4.26.宗岡
鳥 オオヨシキリ カルガモ キジ コサギ コチドリ スズメ セッカ ダイサギ チュウサギ ツバメ ハシボソガラス ヒバリ ムクドリ

2022.4.26.伊佐沼
鳥 オオバン カイツブリ カルガモ コアジサシ コガモ コサギ スズメ ダイサギ ハクセキレイ ヒドリガモ ヒバリ
爬 ミシシッピアカミミガメ

自然観察の記録を始めて十年四か月目のものです。
色々一気に始めたことの一つである大学はすでに修了、農業教室も終了しているというのに、まだまだ日常を戻せずつぶ道散歩が少なめです。
それでも月に一度は遠出しようと決めた一環として航路探鳥に挑戦しました。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
野鳥 - ブログ村ハッシュタグ
#野鳥
posted by つぶ at 00:00| 東京 ☀| 過去の観察記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月21日

過去の観察種2022年3月(鳥・爬虫類・両生類・クモ・昆虫・他)

2022年3月:

つぶ道下流
鳥 ウグイス エナガ カルガモ カワラヒワ キジバト キセキレイ コゲラ コサギ シジュウカラ シメ シロハラ スズメ セグロセキレイ ツグミ ドバト ハクセキレイ ハシブトガラス ハシボソガラス ヒヨドリ マガモ ムクドリ メジロ モズ ヤマガラ
蜘 アシナガグモ オオシロカネグモ ウロコアシナガグモ オニグモsp. キンイロエビグモ ギンメッキゴミグモ チャイロアサヒハエトリ ネコハエトリ ヤガタアリグモ
昆 キタテハ クロヤマアリ ベニシジミ ナナホシテントウ ムラサキシジミ モンキチョウ モンシロチョウ 

光が丘公園
鳥 アオサギ ウグイス エナガ オオタカ オナガ カイツブリ カルガモ カワセミ カワラヒワ キジバト コゲラ シジュウカラ ジョウビタキ シロハラ ツグミ ドバト ノスリ ハクセキレイ ハシブトガラス ヒヨドリ ムクドリ メジロ ヤマガラ ルリビタキ
爬 ニホンカナヘビ
両 アズマヒキガエル ニホンアカガエル
蜘 オオヒメグモ キンイロエビグモ ギンメッキゴミグモ ゴミグモ シラヒゲハエトリ ネコハエトリ ネコハグモ ヤミイロカニグモ
昆 クサギカメムシ ナナホシテントウ ナミテントウ ミヤマカメムシの一種 モンシロチョウ ヤニサシガメ ヨコヅナサシガメ

2022.3.4-6.石垣島
鳥 アオアシシギ アオサギ アカモズ亜種シマアカモズ アマサギ イソシギ イソヒヨドリ インドクジャク インドハッカ ウグイス オオバン オオヨシキリ カイツブリ カタグロトビ カラムクドリ カルガモ カワウ カワセミ カンムリワシ キアシシギ キジ キジバト亜種リュウキュウキジバト キセキレイ クサシギ クロサギ クロツラヘラサギ ケリ コウライキジ コガモ コサギ コチドリ サシバ シジュウカラ亜種イシガキシジュウカラ シマアジ シロガシラ亜種ヤエヤマシロガシラ シロハラ シロハラクイナ ズアカアオバト亜種チュウダイズアカアオバト スズメ セイタカシギ セグロカモメ セッカ ダイサギ タカブシギ タシギ チュウサギ チョウゲンボウ チョウセンウグイス ツバメ ツメナガセキレイ ハクセキレイ亜種ハクセキレイ ハクセキレイ亜種ホオジロハクセキレイ ハシビロガモ ハシブトガラス亜種オサハシブトガラス ハヤブサ バン ヒヨドリ亜種イシガキヒヨドリ ミサゴ ムクドリ ムラサキサギ メジロ亜種リュウキュウメジロ メジロガモ リュウキュウキビタキ リュウキュウコノハズク リュウキュウツバメ
爬 サキシママダラ
両 オオヒキガエル サキシマヌマガエル ヤエヤマアオガエル ヤエヤマヒメアマガエル
魚 グッピー
蜘 アジアミカドハエトリ アシダカグモ アシブトヒメグモ カラオビハエトリ キクヅキコモリグモ ゲホウグモ シマササグモ サラグモsp. チブサトゲグモ チュウガタシロカネグモ トゲゴミグモ ハエトリグモsp. ハナグモ ヒメグモsp. ミカヅキハエトリ ミナミカラスハエトリorカラスハエトリの仲間 ミナミノシマゴミグモ ヤマシロオニグモ
昆 アオスジアゲハ アメンボsp. イシガキシロオビサビカミキリ イシガキヒゲナガゾウムシ イシガケチョウ ウラナミシジミ エビグモsp. オオゴマダラ ガガンボsp. キシタヒトリモドキ キチョウsp. キムネカミキリモドキ クモヘリカメムシ クロアゲハ クロツバメ八重山亜種 サツマシジミ ジャコウアゲハ シロオビアゲハ シロチョウsp. スジグロカバマダラ セイヨウミツバチ セスジツユムシ タイワンキドクガ タイワンクロボシシジミ ダンダラテントウ チャイロテントウ チャバネセセリ ツマキモンシロモドキ テングチョウ ナナホシキンカメムシ ハネカクシsp. ヒメゴマフコヤガ マダラバッタ モンシロチョウ ヤエヤママダラゴキブリ ヤマトシジミ リュウキュウアサギマダラ
他 オキナワアナジャコ ザトウムシsp. マイマイsp. マダラサソリ ヤエヤマサソリ ヤシガニ

2022.3.10.麻溝公園
鳥 ウグイス エナガ カルガモ キジバト コゲラ シジュウカラ スズメ ツグミ ハシブトガラス ヒヨドリ ムクドリ メジロ モズ ヤマガラ

2022.3.12.愛知県
鳥 アオサギ アオジ ウグイス オオバン オシドリ カルガモ カワセミ カワラヒワ カンムリカイツブリ キジ キジバト クビワキンクロ コガモ コゲラ コジュケイ シジュウカラ ジョウビタキ シロハラ スズメ ツグミ トビ ハシブトガラス ヒヨドリ ホオジロ ホシハジロ マガモ ミサゴ モズ
両 ウシガエル
蜘 アオオニグモ

2022.3.20.石神井公園
鳥 アオサギ アヒル ウグイス エナガ オオタカ オオバン オカヨシガモ オナガガモ カイツブリ カルガモ カワウ カワセミ キジバト キンクロハジロ コゲラ シジュウカラ シメ シロハラ スズガモ ダイサギ ツグミ ツバメ ツミ ドバト ハクセキレイ ハシブトガラス バン ヒヨドリ ホシハジロ マガモ マルガモ ムクドリ 亜種ワカケホンセイインコ
魚 コイ メダカ
蜘 アズチグモ オオヒメグモ ギンメッキゴミグモ コモリグモsp. ネコハエトリ
昆 モンシロチョウ

2022.3.29-30.島根県
鳥 アオサギ ウグイス オオジュリン オオチドリ カシラダカ カルガモ カワウ キジ クロツラヘラサギ コガモ コシギ コチドリ シベリアジュリン シマアジ スズメ セイタカシギ セグロカモメ セッカ ダイサギ タシギ タヒバリ チュウヒ ツグミ ツバメ トビ ハイイロチュウヒ ハシビロガモ ハシボソガラス ハマシギ ヒバリ ヘラサギ マガモ

自然観察の記録を始めて十年三か月目のものです。
つぶ道は下流のみ、相変わらず近隣がおろそかな時期が続いています。
石垣島では識別能力不足で記録を残せない動物がたくさんいました。いつか追加できたらいいなあと思います。
これをまとめている間に、チョウセンウグイス、リュウキュウキビタキ、リュウキュウサンショウクイは亜種から種へと変わりました。反対にカタグロトビは日本鳥類目録から消えました。
一人で突然島根へ行き、ずっと憧れていたコシギに出遭ってきました。あの「ピコピコ」(「みょんみょん」というのも頷けた)は目に焼き付いて離れません。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
野鳥 - ブログ村ハッシュタグ
#野鳥
posted by つぶ at 00:00| 東京 ☀| 過去の観察記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月20日

過去の観察種2022年2月(鳥・クモ・昆虫)

2022年2月:

つぶ道下流
鳥 アオゲラ アオジ ウグイス カルガモ キセキレイ コガモ コサギ シジュウカラ ツグミ ドバト ハクセキレイ ハシブトガラス ハシボソガラス ヒヨドリ マガモ メジロ
昆 キイロテントウ

つぶ道上流
鳥 ウグイス カルガモ カワセミ キジバト キセキレイ コガモ コサギ シジュウカラ ジョウビタキ スズメ セグロセキレイ ツグミ ドバト ハクセキレイ ハシボソガラス ヒヨドリ マガモ メジロ モズ

三番瀬
鳥 アオサギ ウミネコ オオバン オナガガモ カモメ5 カワウ シロチドリ ズグロカモメ3 スズガモ セグロカモメ ダイゼン ツグミ ドバト ハクセキレイ ハシボソガラス ハジロカイツブリ ハジロコチドリ ハマシギ ヒドリガモ ビロードキンクロ ミヤコドリ200 ミユビシギ ムクドリ メジロ ユリカモメ

2022.2.2.手賀沼
鳥 アオサギ アオジ アカガシラサギ イソヒヨドリ オオジュリン オオバン カイツブリ カルガモ カワウ カワラヒワ カンムリカイツブリ キジバト クイナ コサギ コブハクチョウ シジュウカラ ジョウビタキ スズメ ダイサギ ツグミ ドバト ハクセキレイ ハシボソガラス ヒクイナ ヒヨドリ ホオジロ ホシハジロ マガモ ミコアイサ ムクドリ メジロ モズ

2022.2.3.稲敷
鳥 アオサギ オナガガモ カワウ カワラヒワ カンムリカイツブリ スズメ ダイサギ タゲリ タヒバリ チョウゲンボウ ツグミ トビ トモエガモ ノスリ ハシブトガラス ハシボソガラス ハヤブサ亜種オオハヤブサ ヒシクイ亜種オオヒシクイ ヒバリ ヒヨドリ ホオジロ ホシハジロ マガモ ミヤマガラス ムクドリ モズ

2022.2.3.土浦
鳥 オカヨシガモ オナガガモ カワウ カワラヒワ キジバト コガモ コサギ シジュウカラ シロハラ スズメ セグロカモメ セグロセキレイ ダイサギ ツグミ ドバト ハクセキレイ ヒドリガモ ヒヨドリ ホオジロ ホシハジロ マガモ ミサゴ ムクドリ ユリカモメ 

2022.2.5.新浦安
鳥 イソヒヨドリ オオバン オナガ オナガガモ カワウ スズガモ スズメ ハクセキレイ ハシボソガラス ヒドリガモ ヒヨドリ メジロ

2022.2.6.茜浜周辺
鳥 アオジ イソシギ イソヒヨドリ オオバン オカヨシガモ カモメ カワウ カンムリカイツブリ キセキレイ コガモ シジュウカラ シロチドリ スズガモ スズメ セグロカモメ セグロセキレイ タヒバリ ツグミ ドバト ハシブトガラス ハジロカイツブリ ハクセキレイ ハシボソガラス ハマシギ ヒドリガモ ヒヨドリ ホシハジロ ミヤコドリ ミユビシギ メジロ

2022.2.13.宮崎
鳥 アオゲラ アオサギ アオジ イカルチドリ イソシギ ウグイス エナガ オオジュリン オオバン オナガガモ カイツブリ カシラダカ カヤクグリ カルガモ カワウ カワラヒワ キジバト キセキレイ キンクロハジロ コガモ コゲラ コサギ シジュウカラ ジョウビタキ シロハラ スズメ セグロカモメ セグロセキレイ ダイサギ ツグミ ツバメ ドバト トビ ハクセキレイ ハシビロガモ ハシブトガラス ハシボソガラス ヒドリガモ ヒヨドリ ベニマシコ ホオジロ ホシハジロ マガモ ミサゴ ミヤマガラス ムクドリ メジロ モズ ヤマガラ ヤマセミ

2022.2.14-15.鹿児島
鳥 アオアシシギ アオサギ アオジ イソシギ イソヒヨドリ ウグイス ウミウ オオジュリン オオタカ オオバン オナガガモ カワウ カワラヒワ キジ カイツブリ カツオドリ カナダヅル カルガモ カンムリカイツブリ キジバト キンクロハジロ クサシギ クロツラヘラサギ クロヅル コガモ コクマルガラス コサギ シベリアジュリン シロハラ スズメ セグロカモメ ソデグロヅル ソリハシセイタカシギ ダイサギ タゲリ タシギ タヒバリ ツクシガモ ツバメ ツリスガラ ドバト トビ ナベヅル ニュウナイスズメ ハクセキレイ ハシビロガモ ハシブトガラス ハシボソガラス ハマシギ ハヤブサ バン ヒドリガモ ヒバリ ヒヨドリ ホオアカ ホシハジロ ホシムクドリ マガモ マナヅル ミサゴ ミヤマガラス ムクドリ

2022.2.15-17.熊本・佐賀・福岡
鳥 アオアシシギ アオサギ アオジ アトリ ウグイス オオジュリン オオソリハシシギ オオバン オカヨシガモ オナガガモ カイツブリ カササギ カルガモ カワウ カワセミ カワラヒワ カンムリカイツブリ キジバト キセキレイ キンクロハジロ クイナ クロツラヘラサギ コアオアシシギ ゴイサギ コガモ コサギ ジョウビタキ シロチドリ シロハラ ズグロカモメ スズガモ スズメ セグロカモメ ソリハシセイタカシギ ダイサギ ダイシャクシギ ダイゼン タヒバリ チョウゲンボウ ツルシギ ドバト トビ ニシセグロカモメ ノスリ ハクセキレイ ハシブトガラス ハシボソガラス ハマシギ バン ヒドリガモ ヒバリ ヒヨドリ ベニマシコ ヘラサギ ホオジロ ホシハジロ マガモ ミコアイサ ミサゴ ミソサザイ ムクドリ メジロ メジロガモ ヤブヨシキリ モズ ユリカモメ ヨシガモ

2022.2.20.石神井公園
鳥 アオサギ アオジ アヒル ウグイス エナガ オオタカ オオバン オカヨシガモ オナガガモ カイツブリ カルガモ カワウ カワセミ カワラヒワ キジバト キンクロハジロ ゴイサギ コゲラ シジュウカラ シメ ツグミ ドバト ハクセキレイ ハシブトガラス バン ヒドリガモ ヒヨドリ マガモ マルガモ ムクドリ メジロ ヨシガモ 
昆 カメノコテントウ

2022.2.23.秋ヶ瀬公園
鳥 アオジ ウグイス エナガ ガビチョウ カワラヒワ キジバト クロジ コゲラ シジュウカラ シメ シロハラ ツグミ ノスリ ハクセキレイ ハシブトガラス ハシボソガラス ヒヨドリ ホオジロ ムクドリ メジロ モズ ヤマガラ ルリビタキ

2022.2.23.桜草公園
鳥 オオバン カルガモ カワウ キンクロハジロ ジョウビタキ ダイサギ タヒバリ ドバト ホシハジロ マガモ ヨシガモ

2022.2.26.光が丘公園
蜘 アオオニグモ? ジョロウグモ
昆 キタテハ クヌギカメムシ

2022.2.27.武蔵野公園
鳥 アオゲラ アオサギ ウグイス エナガ カルガモ カワセミ カワラヒワ キジバト キセキレイ コガモ コゲラ コサギ シジュウカラ シロハラ セグロセキレイ ツグミ ドバト トビ ハシブトガラス ハシボソガラス バン ヒヨドリ マガモ ムクドリ メジロ ヤマガラ

自然観察の記録を始めて十年二か月目のものです。
光が丘公園にボランティア活動の日しか行っていませんでした。記録があまりなかったので作業に夢中だったのか…写真を見返して記録を足せたらいいと思っています。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
野鳥 - ブログ村ハッシュタグ
#野鳥
posted by つぶ at 00:00| 東京 ☔| 過去の観察記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする