2024年01月31日

過去の観察種2023年2月(鳥・両生類・クモ・昆虫・哺乳類)

2023年2月:

つぶ道下流
鳥 エナガ ヒヨドリ メジロ

光が丘公園
鳥 アオサギ イカル ウグイス エナガ オオタカ オナガ カイツブリ カルガモ カワセミ キジバト コゲラ シジュウカラ シメ シロハラ ツグミ ノスリ ハイタカ ハクセキレイ ハシブトガラス ヒヨドリ ムクドリ メジロ
両 アズマヒキガエル
蜘 ギンメッキゴミグモ ジョロウグモ ネコハグモ マネキグモ
昆 ウスバフユシャク オオツノカメムシ カブトムシ キマダラカメムシ ツマグロオオヨコバイ ヒロバフエエダシャク

2023.2.4.野辺山
鳥 ツグミ トビ ハシブトガラス ハシボソガラス ヒヨドリ

2023.2.5.茜浜周辺
鳥 アオサギ アカエリカイツブリ イソシギ イソヒヨドリ オオバン オカヨシガモ カワウ カワラヒワ カンムリカイツブリ コガモ コサギ ジョウビタキ シロハラ スズガモ スズメ セグロカモメ ダイサギ タヒバリ ツグミ ドバト ハクセキレイ ハシブトガラス ハシボソガラス ハジロカイツブリ ヒドリガモ ヒヨドリ ホシハジロ ミヤコドリ ムクドリ メジロ

2023.2.5.新浦安
鳥 アカエリカイツブリ イソシギ ウグイス ウミアイサ オオバン オナガガモ カワウ カンムリカイツブリ スズガモ スズメ セグロカモメ タヒバリ ハクセキレイ ハシブトガラス ヒドリガモ ヒヨドリ ミサゴ ミミカイツブリ

2023.2.11.大阪
鳥 アオサギ アオジ アカハシハジロ アカハジロ アカハジロ雑種 アトリ アメリカヒドリ ウグイス エナガ オオバン オカヨシガモ オナガガモ カイツブリ カルガモ カワウ カワセミ カワラヒワ キジバト キンクロハジロ コガモ コゲラ コサギ シジュウカラ シロハラ スズメ ダイサギ ツグミ ドバト ハクセキレイ ハシビロガモ ハシブトガラス ハシボソガラス ヒドリガモ ホシハジロ マガモ メジロ ヤマガラ
爬 ミシシッピアカミミガメ

2023.2.14.横浜
鳥 アオジ ウグイス エナガ カケス ガビチョウ カルガモ キクイタダキ キジバト キンクロハジロ クビワキンクロ コゲラ コジュケイ シジュウカラ シロハラ ツグミ ドバト ハクセキレイ ハシブトガラス マガモ ムクドリ メジロ ヤマガラ リュウキュウサンショウクイ
哺 タイワンリス

2023.2.15.群馬
鳥 エナガ カシラダカ カヤクグリ カルガモ カワラヒワ クマタカ コガモ コゲラ ジョウビタキ シロハラ セグロセキレイ ツグミ トビ ハシボソガラス ヒガラ ベニマシコ ホオジロ ヤマガラ

2023.2.18.八丈航路
鳥 アホウドリ イソヒヨドリ ウミウ ウミネコ カンムリウミスズメ キョウジョシギ クロアシアホウドリ コアホウドリ セグロカモメ トウゾクカモメ ハクセキレイ ヒメウ ムナグロ
哺 イルカsp. ザトウクジラ?

2023.2.20.白子川上流
鳥 カルガモ キセキレイ コガモ スズメ ドバト ハクセキレイ ムクドリ

2023.2.23.富士見市
鳥 ヒヨドリ

2023.2.24.八景島
鳥 イソヒヨドリ カルガモ セグロカモメ トビ ハクセキレイ ハシブトガラス ヒヨドリ ムクドリ

2023.2.26.秋ヶ瀬公園
鳥 アオゲラ アオサギ アオジ ウグイス エナガ オオタカ カシラダカ カワウ コゲラ シジュウカラ シメ ジョウビタキ シロハラ スズメ ダイサギ ツグミ トビ ノスリ ハシブトガラス ヒヨドリ ヒレンジャク ホオジロ メジロ モズ ヤマガラ

2023.2.26.桜草公園
鳥 アオサギ カワウ カワラヒワ シロハラ ダイサギ タヒバリ ツグミ ドバト ハクセキレイ ハシボソガラス ムクドリ モズ ヨシガモ

自然観察の記録を始めて十一年三か月目のものです。
このころ、長く使用していた双眼鏡(10倍)と併用して半年ほど経過していた防振双眼鏡(12倍)を、14倍のものに変更しました。もともとへただったのでなかなか観察が難しく、とにかくたくさん見るようにしていました。トシと共に双眼鏡の重さに負けてすぐプルプルするようになってしまったこともあり、二つの双眼鏡を下げてほぼ一年半経った今、基本は防振双眼鏡のみになりました。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
野鳥 - ブログ村ハッシュタグ
#野鳥
posted by つぶ at 00:00| 東京 ☀| 過去の観察記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月10日

過去の観察種2023年1月(鳥・クモ・昆虫・哺乳類)

2023年1月:

つぶ道下流
鳥 イカル ウグイス エナガ カルガモ キジバト キセキレイ コゲラ シジュウカラ シメ シロハラ セグロセキレイ ツグミ ドバト ハシブトガラス ヒヨドリ マガモ ムクドリ メジロ ヤマガラ 亜種ワカケホンセイインコ

つぶ道上流
鳥 ウグイス カルガモ カワウ キセキレイ キジバト クサシギ コガモ コゲラ コサギ シジュウカラ ジョウビタキ スズメ セグロセキレイ ドバト ハクセキレイ ハシブトガラス ハシボソガラス ヒヨドリ マガモ マルガモ ムクドリ メジロ

光が丘公園
鳥 アオジ アカハラ アトリ イカル ウグイス エナガ オナガ カケス カルガモ カワセミ キジバト キセキレイ コゲラ クロジ シジュウカラ シメ ジョウビタキ シロハラ ツグミ ドバト トラツグミ ノスリ ハクセキレイ ハシブトガラス ハシボソガラス ヒヨドリ マルガモ メジロ リュウキュウサンショウクイ 亜種ワカケホンセイインコ
蜘 ジョロウグモ
昆 キイロテントウ クヌギカメムシ クロスジホソサジヨコバイ ナミテントウ ホシアオズキンヨコバイ ヨコヅナサシガメ

石神井公園
鳥 アオサギ アオジ アヒル ウグイス エナガ オオバン オカヨシガモ オナガ オナガガモ カイツブリ カルガモ カワウ カワセミ キジバト キンクロハジロ ゴイサギ コガモ コゲラ コサギ シジュウカラ シメ ジョウビタキ シロハラ スズメ タシギ ツグミ ドバト ハクセキレイ ハシビロガモ ハシブトガラス ハシボソガラス バン ヒドリガモ ヒヨドリ ホオジロ ホシハジロ マガモ マルガモ メジロ モズ ヤマガラ ヨシガモ リュウキュウサンショウクイ 亜種ワカケホンセイインコ

秋ヶ瀬公園
鳥 アオサギ アオジ ウグイス エナガ オナガ カケス カシラダカ ガビチョウ キジバト キセキレイ コガモ コゲラ カワウ シジュウカラ シメ ジョウビタキ シロハラ スズメ タヒバリ ツグミ ドバト ハクセキレイ ハシブトガラス ハシボソガラス ヒヨドリ ホオジロ メジロ モズ ルリビタキ

桜草公園
鳥 アオジ ウグイス オオバン カルガモ カワセミ カワラヒワ キジバト キンクロハジロ コゲラ シジュウカラ シメ タヒバリ ツグミ ドバト トビ ハクセキレイ ハシブトガラス ヒヨドリ ホオジロ ホシハジロ マガモ モズ ヨシガモ
昆 チョウセンカマキリ

2023.1.3.彩湖
鳥 アオサギ アオジ ウグイス イカルチドリ エナガ オオバン オカヨシガモ カイツブリ ガビチョウ カルガモ カワウ カワラヒワ カンムリカイツブリ キジバト キンクロハジロ コガモ コゲラ シロハラ スズメ セグロカモメ ツグミ ドバト トビ ハクセキレイ ハシブトガラス ハシボソガラス ハジロカイツブリ ヒヨドリ ホオジロ ホシハジロ ミコアイサ ムクドリ メジロ モズ ユリカモメ

2023.1.4.愛知県
鳥 アオアシシギ アオサギ ウミネコ オオバン オジロトウネン オナガガモ カモメ カルガモ カワウ カワラヒワ コガモ キガシラセキレイ キジバト コアオアシシギ シロハラ ズグロカモメ スズガモ スズメ セグロセキレイ ダイサギ タヒバリ ツグミ ドバト ハクセキレイ ハシブトガラス ハシボソガラス ハジロカイツブリ ハマシギ ヒドリガモ ヒバリ ヒバリシギ ヒヨドリ マガモ ミサゴ ムクドリ ユリカモメ

2023.1.7.新山口
鳥 アオサギ イソシギ キジバト カルガモ カワセミ コガモ ジョウビタキ スズメ ツグミ トビ ハクセキレイ ハシブトガラス ハシボソガラス ヒヨドリ マガモ ムクドリ

2023.1.7-9.島根県
鳥 アオサギ ウミアイサ ウミウ ウミネコ オオジュリン オオセグロカモメ オオバン オシドリ オナガガモ カイツブリ カモメ カルガモ カワアイサ カワウ カワガラス カワセミ カワラヒワ カンムリカイツブリ キジバト キセキレイ キンクロハジロ クサシギ コウライアイサ コガモ コハクチョウ シジュウカラ シノリガモ ジョウビタキ シロハラ スズガモ スズメ セグロカモメ セグロセキレイ ダイサギ ダイゼン タゲリ ツグミ ドバト トビ トモエガモ ノスリ ハイタカ ハクセキレイ ハシビロガモ ハシブトガラス ハシボソガラス ハヤブサ亜種オオハヤブサ ヒシクイ ヒドリガモ ヒメウ ヒヨドリ ベニマシコ ヘラサギ ホオジロ ホシハジロ マガモ マガン ミサゴ ムクドリ モズ ヨシガモ

223.1.11.名古屋市
鳥 アオサギ アオジ ウグイス ウタツグミ オオバン オカヨシガモ オナガガモ カモ雑種 カルガモ カワウ カワラヒワ キンクロハジロ キジバト キンクロハジロ コガモ コゲラ コサギ シジュウカラ シメ ジョウビタキ シロハラ スズメ セグロセキレイ ツグミ ドバト ノスリ ハクセキレイ ハシブトガラス ハシボソガラス バン ヒヨドリ ホシハジロ マガモ ムクドリ メジロ モズ ユリカモメ ヨシガモ

2023.1.13.杉並区
鳥 アオサギ アオジ ウグイス エナガ オオタカ カルガモ カワラヒワ キジバト キバラガラ シジュウカラ シロハラ ツグミ ハクセキレイ ハシブトガラス ハシボソガラス ヒヨドリ ムクドリ メジロ ヤマガラ リュウキュウサンショウクイ 亜種ワカケホンセイインコ

2023.1.14.伊佐沼
鳥 アオアシシギ アオサギ アオジ イカルチドリ オオタカ オオハシシギ オオバン カルガモ カワウ キンクロハジロ コガモ コサギ コチドリ スズメ セイタカシギ ダイサギ タシギ8 ドバト トビ ハクセキレイ ハシビロガモ ハシブトガラス ハシボソガラス ハマシギ ヒドリガモ ヒヨドリ ホオジロ マガモ ムクドリ モズ ヨシガモ

2023.1.15.舞岡公園
鳥 アオジ アカハラ ウグイス ガビチョウ カルガモ カワセミ クイナ コゲラ コジュケイ サンショウクイ シジュウカラ シメ ジョウビタキ シロハラ ハシブトガラス ハシボソガラス ヒクイナ ヒヨドリ ホオジロ メジロ ヤマシギ

2023.1.21.地獄谷野猿公苑
哺 ニホンザル

2023.1.31.銚子
鳥 アカエリカイツブリ ウミウ ウミネコ オオバン オカヨシガモ カワウ カンムリカイツブリ キンクロハジロ スズガモ セグロカモメ トビ ハクセキレイ ハシビロガモ ヒメカモメ ホシハジロ ユリカモメ

自然観察の記録を始めて十一年二か月目のものです。
ここからは一年前を振り返ります。
野鳥観察を続けるのが難しい症状が出てしまい、本日医師に中断を奨められてしまいました。
でも無理なくできるよういろいろ工夫を始めています。役立ちそうなら、こちらで紹介しようと思います。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
野鳥 - ブログ村ハッシュタグ
#野鳥
posted by つぶ at 14:00| 東京 ☁| 過去の観察記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする