2024年05月28日

白子川カルガモ2024

シジュウカラもエナガもあちらこちらでファミリー単位で移動しているのが見られます。
もちろんカラスも子育て期真っただ中。
ツバメもそろそろでしょうか。
春だなーって思っているとあっという間に初夏。

そんな中、今年もやっとカモファミリーが出現し始めました、今年は遅めのスタートです。
が、ヒナの数が少ないです。
5/10 下流でマルガモメスと3羽のヒナ(3-5日齢くらい、家族が発見。その後上流へ向かい、翌日からは見られず)
5/22 下流でカルガモメスと2羽のヒナ(4-5日齢くらい)とカルガモメスと3羽のヒナ(3日齢くらい)
DSCN8994.JPGDSCN8988.JPG
22日に発見した家族はそれぞれその後も継続して見られます。
まだまだこれから見られる家族もあるかと思います。川辺を歩くときは、気にして見てくださいね。
「この子は生まれて何日くらいかな?」と思ったら、かんさつ室の写真と照らし合わせてみてください。
DSCN8991.JPG
同時に大きなアオダイショウも見ました。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

去年のカルガモファミリーの様子はこちら
posted by つぶ at 10:49| 東京 ☁| ときどき野鳥の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする