2024年06月30日

過去の観察種2023年7月(鳥・爬虫類・両生類・クモ・昆虫・魚)

2023年7月:

つぶ道下流
鳥 イソシギ ウグイス オナガ カルガモ カワセミ キジバト コゲラ コサギ シジュウカラ スズメ セグロセキレイ ツバメ ハクセキレイ ハシブトガラス ヒヨドリ マガモ ムクドリ マガモ マルガモ メジロ 亜種ワカケホンセイインコ
爬 ニホンカナヘビ ヒガシニホントカゲ
蜘 アシナガグモ ウロコアシナガグモ オオヒメグモ カグヤヒメグモ ギンメッキゴミグモ コクサグモ ジョロウグモ シラヒゲハエトリ シロカネイソウロウグモ チャイロアサヒハエトリ デーニッツハエトリ ネコハグモ ヒメグモ ヤガタアリグモ
昆 アオスジアゲハ アカボシゴマダラ アブラゼミ イチモンジカメノコハムシ オオカマキリ オオシオカラトンボ オオヒラタシデムシ オオモンクロクモバチ オナガサナエ カナブン キマダラカメムシ キンケハラナガツチバチ クサギカメムシ クマゼミ クロウリハムシ クロオオアリ クロスズメバチ クワガタsp. サトキマダラヒカゲ サトセナガアナバチ シオカラトンボ シオヤアブ シラホシハナムグリ スグリゾウムシ スズバチ セグロアシナガバチ センチコガネ ドウガネブイブイ ナツアカネ ニイニイゼミ ニホンミツバチ ノコギリクワガタ ハグロトンボ ハラビロカマキリ ヒカゲチョウ ヒハラナガツチバチ ヒメアカタテハ ホシミスジ マダラマルバヒロズコガ マルカメムシ ミンミンゼミ ムシヒキアブsp. ムラサキシジミ ヤマトシジミ ルリシジミ
他 オカダンゴムシ

つぶ道上流
鳥 アミガサハゴロモ ウグイス オナガ カルガモ カワセミ キジバト コゲラ コサギ コチドリ シジュウカラ スズメ ツバメ ツミ ドバト ハクセキレイ ハシブトガラス ヒヨドリ マガモ マルガモ ムクドリ
蜘 アシナガグモ アダンソンハエトリ コクサグモ ヤサアリグモ
昆 アカホシテントウ オオカマキリ オオシオカラトンボ カネタタキ キマダラカメムシ クマゼミ シオカラトンボ シオヤアブ ナミアゲハ ハグロトンボ ヒメアカホシテントウ ヒメハラナガツチバチ マルカメムシ ミンミンゼミ モンシロチョウ ヤノトガリハナバチ ヤマトシジミ

光が丘公園
鳥 アオサギ オオタカ カルガモ カワセミ シジュウカラ ツバメ ハシブトガラス ヒヨドリ
爬 ニホンヤモリ
蜘 アシナガグモ アズチグモ イエオニグモ ウロコアシナガグモ オニグモ コゲチャオニグモ ササグモ ジョロウグモ ナガコガネグモ ミスジハエトリ ヤサガタアシナガグモ ワカバグモ ワキグロサツマノミダマシ
昆 アオドウガネ アオバハゴロモ アカアシオオアオカミキリ アブラゼミ アミガサハゴロモ アヤヘリハネナガウンカ イチジクキンウワバ エサキモンキツノカメムシ オオクモヘリカメムシ オオシマカラスヨトウ オオスズメバチ オオヒラタシデムシ カタシロゴマフカミキリ カナブン カブトムシ ギンヤンマ クサギカメムシ クロゴキブリ クロスズメバチ コクワガタ コシアキトンボ コフキコガネ ゴマダラチョウ コムラサキ サトセナガアナバチ シラホシハナムグリ シロテンハナムグリ セスジナガキマワリ セマダラナガシンクイ チャバネアオカメムシ ツマキシャチホコ ツマグロツツカッコウムシ トウキョウヒメハンミョウ ナガゴマフカミキリ ナミアゲハ ナミテントウ ニイニイゼミ ニレキリガ? ノコギリクワガタ ノシメトンボ ハラビロカマキリ ヒグラシ ヒメオビオオキノコムシ ヒメカメノコテントウ ヒメクダマキモドキ ヒメスズメバチ ビロードコガネ マメコガネ ミドリグンバイウンカ ミンミンゼミ ヨツボシケシキスイ
哺 アブラコウモリ

石神井公園
鳥 アオゲラ アオサギ エナガ カイツブリ カルガモ カワウ カワセミ キジバト コサギ シジュウカラ ハシブトガラス ヒヨドリ メジロ
爬 ミシシッピアカミミガメ
蜘 アシナガグモ イオウイロハシリグモ オオハエトリ オオヒメグモ オナガグモ オニグモ カグヤヒメグモ カタハリウズグモ ギンメッキゴミグモ クサグモ コガタコガネグモ コクサグモ コゲチャオニグモ コシロカネグモ ジョロウグモ シラヒゲハエトリ スズミグモ チリイソウロウグモ ヒメグモ
昆 アオスジアゲハ アオモンイトトンボ アブラゼミ アメンボsp. ウチワヤンマ オオシオカラトンボ オオモンクロクモバチ キノコムシsp. クロアゲハ クロクサアリ クロスズメバチ ケマガリムシヒキ コシアキトンボ シオカラトンボ セアカツノカメムシ チョウトンボ トウキョウヒメハンミョウ ニイニイゼミ ニホンミツバチ ネアカヨシヤンマ ヒカゲチョウ ビロードコガネ フクラスズメ マメコガネ マルタンヤンマ ミンミンゼミ ムラサキシジミ ヤブヤンマ

2023.7.2.柳沢峠
鳥 アオバト アカハラ イカル ウグイス カケス キクイタダキ キバシリ キビタキ コガラ コゲラ コサメビタキ ゴジュウカラ コルリ シジュウカラ ヒガラ ホオジロ ホトトギス ミソサザイ メジロ ヤマガラ
蜘 エキスハエトリ
昆 キマダラヒカゲsp. クシヒゲベニボタル クロヒカゲ ナミホシヒラタアブ ヒメキマダラセセリ

2023.7.24-26.兵庫県
鳥 アオサギ エナガ カワウ カワセミ カワラヒワ キジバト クロツグミ コゲラ サンコウチョウ サンショウクイ シジュウカラ スズメ ダイサギ ツバメ ドバト ハクセキレイ ハシブトガラス ヒヨドリ ムクドリ メジロ ヤイロチョウ
爬 ニホンカナヘビ ニホントカゲ 二ホンマムシ ミシシッピアカミミガメ
魚 カワムツ
蜘 アシナガグモ ウロコアシナガグモ オオシロカネグモ オオヒメグモ カグヤヒメグモ コクサグモ コシロカネグモ サツマノミダマシ ジョロウグモ ヒメカラスハエトリ ヒメグモ
昆 アオスジアゲハ アブラゼミ アミガサハゴロモ ウスバキトンボ ウチワヤンマ ウラギンシジミ エントツドロバチ オオシオカラトンボ オオスカシバ オオスズメバチ キマダラカメムシ キンモンガ クマゼミ クロアゲハ コオニヤンマ コシアキトンボ ジャコウアゲハ シラホシハナムグリ シロテンハナムグリ チャドクガ チョウトンボ トゲアリ ナミアゲハ ヒグラシ ホシミスジ ミヤカマワトンボ モンシロチョウ ヤマトシジミ ヤマトタマムシ
哺 ニホンイタチ ニホンジカ タヌキ亜種ホンドタヌキ

自然観察の記録を始めて十一年八か月目のものです。
つぶ道内のカルガモ家族全部の記録に前前月から挑戦中です。(⇒白子川カルガモ観察記
地元でセグロセキレイやウグイスを7月に見たのは初めてな気がしました。
冬鳥が留鳥化しているかな?と思うことは他にもあり、今年はキセキレイが繁殖に挑戦していました。
長く見ているからこそわかる小さな変化ですが、このまま続けてみてゆけるといいなと思います。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
野鳥 - ブログ村ハッシュタグ
#野鳥
posted by つぶ at 00:00| 東京 ☔| 過去の観察記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする